治療前の質問

むし歯や歯周病は何が原因で起こるのですか?

むし歯も歯周病も口の中の細菌によってひきおこされます。みがき残しがあると、その部分には細菌の塊であるプラークが形成され、さらに放置すると石灰化して歯石ができます。その部分の細菌が活性化して口の中のトラブルをおこします。

定期健診は何をするのですか?必要ですか?

定期検診は歯や歯ぐきの健康を保つうえで、非常に重要であると考えています。定期健診ではむし歯や歯周病の検査を行い、以前のデータと比べて問題が起こる傾向があるか確認をします。また、必要に応じレントゲンを撮影してむし歯や歯周病による骨吸収が隠れていないか調べます。もし、むし歯や歯周病が見つかっても、定期的に見せていただくことで早期発見、早期治療が可能となり、比較的軽い処置で済むことが多くなります。

歯周病で腫れてズキズキするのですが、歯科の受診がすぐできません。どうすればいいでしょうか。

歯周病で腫れた場合は、抗菌剤(抗生物質)を服用し、場合によっては切開等で膿を出して急性の炎症をコントロールする必要があります。炎症が悪化すると処置がより大がかりになりますので、早急な歯科受診を強くお勧めします。受診までの間はブラッシング、うがいなどで口の中の清潔を保ち、タバコ、飲酒は控えて、できるだけ安静と栄養の確保に努めてください。また、歯ぐきの腫れは必ずしも歯周病とは限らないので、やはりしかるべき歯科医療機関の受診を強くお勧めします。

金属の詰め物が気になります。白くすることはできますか?

健全な部分の残っている量と状態にもより違いますが、小さなむし歯であれば保険適応のコンポジットレジンによる修復処置が可能なことがあります。また大きなむし歯で被せなくてはならない場合には、犬歯までの前歯部であれば、保険で金属の上に白いレジンをつけた冠が使えます。これらの治療で対応ができない場合や、より高い審美性をご希望の場合は、自費治療をお勧めします。自費治療は、方法や使用材料の種類、適応症がありますので、相談の上、治療方針を決定します。

むし歯が子どもにうつるってほんと?

むし歯菌は大人から子供に感染します。口移しや同じスプーンの使用を介して感染するため、できるだけ別々のスプーン等を用意し、口移しでは避けていただいた方が、むし歯予防の観点からは望ましいといえます。しかし、スキンシップとして子どもにキスをすることは日常的によくあることですし、禁止することは私にはできません(私も父親なので)。子どもをむし歯菌に感染させないために大人の方の口腔内環境の改善の努力が必要であると思います。

治療中の質問

小さなむし歯を大きく削られたことがあります。なぜですか?

歯は外側から「エナメル質」「象牙質」「歯髄(神経)」の層状の構造をしていますが、むし歯はエナメル質と象牙質の間で進行していることが多く、これは特にお子様や若い方によく見られます。外から見ると小さなむし歯でも、中で広がっているむし歯の部分を徹底的に除去しないと再発のリスクが高くなります。

保険治療と自費治療、何が違うの?

日本では国民皆保険制度により、医療に用いる材料と料金は国が決定し、かかった費用の一部の負担ですみます。保険で認められた材料による治療は、機能として大きな問題はないと思います。また、最近の材料の進化により、比較的見た目も悪くないものが使えるようになりました。しかし、保険の金属の使用が金属アレルギーのリスクになってしまったり、より審美性の高いものをご希望の場合には、保険治療には限界があります。自費治療では材料の選択が自由になりますので、より体にやさしく、審美性の高い治療が可能になります。ただし、要した費用の全額をご負担いただくため、高額になります。

治療後の質問

歯の治療をしたのに治療後からしみたことがあります。大丈夫ですか?

歯の治療をするときには、できるだけ歯髄(神経)を残して治療をした方が、中長期でみると歯が長持ちします。歯の治療の多くは削ることを伴いますので、どうしても歯髄へのダメージがおこり、時には歯髄ぎりぎりまでむし歯を削り込まなくてはならないことがあります。そのような場合、歯髄に保護するために象牙質が形成され、しみるのが収まることがあります。但し、ダメージによって歯髄が死んでしまうことで痛みを感じなくなることがあるので、痛くなくなったからといって大丈夫とは限りません。やはり、定期健診で確認することは大事だと思います。

神経をとった歯は、抜かなくてはいけませんか?

歯髄(神経)をとった歯でも、きちんとした根の治療を行うことができれば、問題なく使うことができます。しかし、歯髄をとった歯は割れやすく、むし歯になっても痛みを感じずに治療が遅れる恐れがあります。結果的に抜歯になってしまう可能性は歯髄のある歯より高くなるので、注意は必要です。